Warning: Undefined array key 0 in /home/yaw/voice-adviser.com/public_html/wp-content/themes/voice-adviser/functions.php on line 151

Warning: Attempt to read property "parent" on null in /home/yaw/voice-adviser.com/public_html/wp-content/themes/voice-adviser/functions.php on line 151

Warning: Undefined array key 0 in /home/yaw/voice-adviser.com/public_html/wp-content/themes/voice-adviser/functions.php on line 152

Warning: Attempt to read property "cat_ID" on null in /home/yaw/voice-adviser.com/public_html/wp-content/themes/voice-adviser/functions.php on line 152
class="wp-singular voice-template-default single single-voice postid-175 wp-theme-voice-adviser original drawer drawer--right category_ post-name-%e6%be%a4%e7%94%b0%e8%89%af%e5%ad%90 post-type-voice fa_v6_css">

澤田良子

なぜ声印象アドバイザー養成講座を受講したのか

今後の自分のやりたいことに、とっても重要なことだと感じました。
(教育関係)
稲井先生の日本への思いが、わたしも日頃思っていたことと同じでした。声には日本を元気にする可能性があると強く思いました。一人一人が自分の声を大事にすることでいい世の中になると思いました。

講座受講前のお悩みや課題

これといった悩みはありませんでしたが、振り返ると、自分の声が大人数の会合ではかき消されることが多く、それが「自分なんて」っていう思いにつながっていました。

講座を受講しての学びや気づき、感想

一つ一つ丁寧に、意識をすることが大事、自分を大切に扱うことが、周りの人を大切にすることにもつながる。何度か自分の人生の中で、どこかで聞いてきた言葉でしたが、改めて、この講座を通してそれを根本から確認する機会をいただきました。
自分がいかに無意識に、自分の声を雑に扱っていたのか、自分の声以外も、同じように無意識で雑に扱っていたのかを振り返ることが出来ました。
一日目の講座を受けた次の朝、今日は自分の声を意識しようと思い、子どもたちを起こすときの自分の声も意識しました。夫に話すときも、そして一つ一つの動作も。幸せだなと感じられてとっても嬉しかったです。
子どもを機嫌よく送り出せることが出来ました。意識する、これを続けていきます。

これまでに受けた他の講座との違い

参加されている方皆さん、とても穏やかで、聡明で、勉強熱心で思いやりのある方々でした。稲井先生が、これからみんなで、このシステムを広げていこうと尽力されていて、一人一人が参加者というよりは、主体的に、自分で進んでいこう、そしてアイデアを出していこうとされているのが、とっても勇気づけられました。

声印象アドバイザー養成講座は、どのような方にお勧めですか

どんどん創意工夫をされていく方にはいろんな可能性がある活用が出来ます。ご自分でビジネスをされていらっしゃる方はたくさんのアイデアが浮かんでくる講座です。

これから声印象アドバイザー養成講座を受講する方へ

初めて開く扉だからこそ、いろんな可能性が見えてきます。素敵な先生方で、自分の人生を大切にするきっかけをいただけます。そしてそれは自分の人生だけじゃなく、周りの人にも伝わっていくと感じました。未知の世界だからこそ、踏み出していくワクワクの世界です。

1/11
目覚めさせるのが仕事=意識すること
食べること、呼吸すること、周りにいる大事な人たちが存在していること。
意識しなければ全部当たり前で流してしまう、無意識で通り過ぎて流してしまうこと。
講座が終わって、中二の娘が、明日、吹奏楽部内でコンテストがある、と一生懸命練習していました。
声の出し方、声の大切さを学んだあとだったので、自分なりに、声を、所作を大事にしながら、娘と接しました。

そして今日、1/12、学校から帰ってきた娘が「最優秀だった」と報告してくれました。
本当に優しいお母さんになれる入り口に立てたように思います。
子育ての中で、いっぱいいっぱいいら立ちがありましたが、そんな自分を受け止めて行けそうです。

もう一つのエピソードは、伯母との会話です。1/12、伯母より電話があり、早速、講座で聴いたことを伝えました。「おばちゃんの声はおばちゃんが一番聞いてるから、その声を大事にしたら、それが自分で自分を癒すことにつながって、それがおっちゃんにも伝わるよ」と。その電話の最中に、伯父から伯母に電話が入りました。いつもは長電話でうんざりしていたのですが、本当に、あっさりと嬉しい会話でした。

ありがとうございました。

課題提出、大切に積み重ねてさせていただきます。

TOP PAGE TOP